SSブログ

3年かかった頂点 [部活動指導]

地区新人戦で悲願の初優勝をしました。専門外の部活動で、3年かかりましたが、この3年間の部活動指導が自分に教師人生にとって大きなプラスになったことは間違いありません。

赴任した当初は久々の女子部担当ということに戸惑いました。また、岩手では珍しく地域のスポ少がなく、コーチの方もいらっしゃらなかったため、限られた時間と環境の中でどのような部活動指導していくかが鍵でした。さらに、

「先生は経験あるんですか?」


と言われ、その指導が疑われたこともあったし、何度も心が折れそうになり、様々な葛藤で悩んだ日々もありました。そんな現状を打破するには、何よりも自分が勉強し、結果を残すことが一番でした。

3年間の結果を振り返ると、

 1年目 地区中総体 予選敗退                新人戦 3位

 2年目 地区中総体 2位(十数年ぶりの県大会出場)  新人戦 3位

 3年目 地区中総体 2位(2年連続県大会出場)     新人戦 初優勝(県大会出場)

という結果で、1年目は本当に手探りの状態でした。部活動指導の際にいつも大事にしているのは当たり前のことですが、部活動指導の前に生徒指導ということです。勝てばいい、スポーツがでできれOKでは絶対に駄目だと思います。部活動が人間形成に大きく関わるとよく言われますが、そうであるならば尚更だと思います。なので自分はとにかく生徒と対話し、生徒の前ではぶれない姿勢を貫くことを大事にしてきました。

必ず行けると確信しながら負けた1年目の新人戦。なぜ、わざと負けて予選を2位で通過して、楽な方のトーナメントに行かなかったのかと言われたこともありました(その時は恩師の言葉で救われました)。2年目、悲願の県大会を成し遂げたときは人目も気にせず泣きました。また、采配の難しさを感じた年でもありました。そして集大成の3年目…。地区中総体の2位は出来過ぎでしたが、勝つために他のチームの監督やコーチに気付いたことを教えてもらい、それを練習の中に柔軟に取り入れました。さらにデータを重視し、相手チームのプレイヤーはもちろんベンチワークを観察して、気付いたことはとにかくメモをとって考えるようにしました。

そんなこんなで走ってきた3年間の部活指導…今回の地区初制覇は一生懸命本気で部活動指導をすれば、つかめないものはないということを教えてくれたような気がします。そして、素人監督についてきてくれた生徒たちには本当に感謝しています。

次の目標は県ベスト4。地区代表のプライドを胸に、県大会でも勝ち進みます。頑張ります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。